こんにちは。
プレスのムライヨウです。
突然ですが、最近また自分の中で展示会を見に行くのが流行っていまして。
いくつかご紹介させていただきたく、ブログを書かせていただきます。
まずは来週2回は行こうと思っているものを。
【あそびとまなびの種展】
有楽町の無印良品2F ATELIER MUJIに開催されているこの展示、
絵描きの松岡亮さんによるこのプロジェクト。
フライヤーから抜粋すると…
=============
遊びと学びはシームレス。人が育ち生きていく過程において、
衣食住と等しく大切な事です。
人は全力で遊び学ぶ時、大人は子供にかえり、子供は少し大人になります。
年齢や性別など属性にとらわれず、日々の暮らしの中で自ら向き合い、
人と人が出逢い、つながる場を提案しま遊びと学びはシームレス。
人が育ち生きていく過程において、衣食住と等しく大切な事です。
人は全力で遊び学ぶ時、大人は子供にかえり、子供は少し大人になります。
年齢や性別など属性にとらわれず、日々の暮らしの中で自ら向き合い、
人と人が出逢い、つながる場を提案します。
===================
ライブペインティングの期間やイベントはぜひ、観に行っていただきたく
思います。
詳細は以下に…
無印良品のサイト→http://www.muji.net/lab/ateliermuji/exhibition/150714.html
松岡亮さんのサイト→http://www.ryoart.com/ryo-news.html
また8月から原宿でsolo exhibitionもするようです。
【実と花 時と間 葉と月】@原宿BLOCK HOUSE
松岡さんは僕が22歳くらいのときに外苑前のbarで出会って、
それ以来ずっと絵を見たり、お酒を飲んだりしています。
この展示会は僕もずっと楽しみにしていたものですので、
お時間がある方はぜひ観に行っていただければと…
原宿 BLOCK HOUSEのサイト→http://blockhouse.jp/
松岡亮さんのサイト→http://www.ryoart.com/
あともうひとつ、2回目に行った高校のときの友達で
カメラマンの夏野葉月さんがカラーズのSpace Jingで
展示会を行っています。
2010年にキャノン写真新世紀という大きな写真のイベントで
にて蜷川実花氏の選考により佳作受賞されている方です。
【chang of life】@Space Jing
今回の展示について、ご本人は…
私は10歳より独学で写真を始め、25歳で躁うつ病を発病しました。
翌年26歳のときに障害者手帳を取得し、
以来闘病を続けながら作品制作を行っています。
両親の離婚、虐待、自殺未遂や入院と行った人生の試練を撮影
という行為を経て私は昇華してきました。
今回の作品に「人生は変化する」「一緒に生きよう」
というメッセージを込めました。
写真を通じて、私自身の人生と内面の変化の過程を鑑賞し、
感じていただければと思います。
とメッセージを出しています。
7月27日(月)までと期間はもう少しですが、ぜひカラーズからの
お帰りの際にのぞいてみてくださいね。
詳細は以下をご覧ください。
夏野葉月さんのサイト→http://natunohazuki.com/
以上、友人紹介みたいになってしまいましたが
よろしくお願い致します。