こんにちは。
プレス担当ムライヨウでございます。
ワタクシ、3度のご飯よりお酒が好き。
沖縄に「何しに行くの?」と問われれば、
「飲みに行く」と答えていたほどであります。
今回、行くにあたりどうしても行きたいお酒関連の場所が
3箇所ありました。
ひとつは昨日のブログにも出てきた伊江島のIe Rumさん。
では残りふたつは…?というブログでございます。
そういうわけでご紹介。
まずはこちら!
沖縄のビールと行ったらこれ!
Orionビール。
初日に迷わず行きました。
ここは工場を見学できるオリオンハッピーパークです。
なんとHappyな場所なんでしょう。
歴史や製造工程などをスタッフさんが丁寧に解説してくれます。
1分で35000本?もの缶ビールが製造できるそう。
原材料に触れてリ、香りをかいだり、実際に使う釜を間近で
見れたりともう素晴らしい。
たまりません。
そして、たまりませんといえば試飲です。
出来たてのビールが試飲できるんです!!!!!!!!
これがとてつもなく美味しい!!!!
沖縄の暑い気候にはピッタリです。
工場には今元さんと行っておりました。
ありがとうございます。
最後は記念さつえー。
ありがとう。
オリオンハッピーパーク。
続いては2日目は昨日も書きましたがココ。
伊江島蒸留所。
地酒Ie Rum Santa Mariaを作っているところです。
元々政府の事業でバイオ・エタノールを作っていたこちらの工場。
結局、この事業が海外での続行となり燃料のサトウキビを使った地酒を…
となりRum酒をとなったようです。
因みにに案内はラムコンシェルジュの資格も持っている浅香さんがしてくれます。
かなり細かく丁寧に、そしてわかりやすく面白い話が聞けます。
ありがとうございます。
いい時間になりました。
試飲タイムももちろんあったのですが、
Rum酒に夢中の僕は写真を撮り忘れました…とさ(笑)。
そして最終日はここです。
那覇の国際通りにあるHeliosのPub。
ヘリオスビールを中心に、泡盛なども飲むことができます。
ここには旅行前から神山さんと行こうという話をしていて
3日目の自由行動の時間帯で訪問。
やっぱりここも美味しい!
沖縄で飲むからでしょうか。
いつものよりはるかに美味しく感じます。
というわけで3日間、飲んでましたがいい沖縄でした。
ありがとうございます。
また行きたい。